
今日はESPRITのケーキ
店名エスプリと言いますケーキ屋ですがイートインもあります
ここ、なかなか人気でして夕方はイチオシケーキが無いんです

イチオシはショートケーキ 商品名エスプリ
ノーマルはイチゴが乗ってるんですが今回は季節もののメロンのエスプリ
これが美味しいんです あっさり?してて(*^▽^*)
コッテリ好きにはダメかもしれませんけどね

うんリラックスには甘いもの(≧▽≦)
でも、この店
1個だけ困ることが、店内が暗いのです
黒基調でライトが小さくて昼間はともかく夕方からはね
ショーケースは明るいからいいんですが焼き菓子コーナーなんて値段はもちろん商品名までも見えません
目が悪い私なんて特に、
2013.10.25 / Top↑

昨日はお昼を食べにちょっと観光地に
お湯だけはいい道後へ
秋祭りの時期なのであちこちキレイに飾りが、
温泉の入り口に提灯飾ってあるでしょ

昨日は天気も良くっていい撮影日和でした
これが本館の全体写真です
観光ならここの2階とかに行くのもいいですよ雰囲気あるし
ま、機会があれば行って記事にしますね

この日の目的は道後の町屋のランチ
モッツァレラとアボガドのサンドにアイスチャイを、何だろ?すごく食べやすい
チーズなのにあっさりしてて、サンドも食べる時ボロボロこぼれないし
ただ、ここの禁煙席は座敷がメインなので正座です
でも日本家屋の奥の座敷って感じで絶対に禁煙席のがオススメ
海外の方も多くて(正座は出来ないので足は投げ出してましたが)
一生懸命、美味しいと日本語で言っていました

ではお約束のトイレチェック
う~ん内装はいいんだけど・・・せ、せまい
これ以上太ったらキツイな

帰りには定番のだんごを買って帰りました
うちは昔からここのだんご
有名じゃないけど美味しいんです
行った人間がだんご食べて、唯一行けなかった家族は病院で不味い給食食べてます
あの病院食は激マズです(付き添いで行ってると食べさせられてます)
2013.10.07 / Top↑
今日は あとバルについて
先々週?バルが商店街であったようなんですが、
チケット制で好きな協賛店舗で使えるチケットで飲食や購入が色々できると
それは1日限りだったんですが、使いきれなかったチケットを後日金券として使うことができる
これが あとバル!!
同僚と2人余ったチケットをもらったので行ってきました あとバルへ

ここ、存在は知ってたんですが行ったことなかったです
ふ、ふろ? FLOR
昼のセットにしたんですが前菜まで付いてます
同僚はこのパンが気に入ったようです

パスタはオススメ(オプションです)の自家製ソースのジェノベーゼを
具、ないのに大満足な味でした
ここ、野菜が美味しいです香りが強いような

最後はティラミスとアイスティー
フツーのティラミスってムツこくて苦手なんですが、ここのはマスカルが良いのか食べやすかったです
チケットあったので300円くらいでランチが食べれました
次回はピザ食べに行きたいです
先々週?バルが商店街であったようなんですが、
チケット制で好きな協賛店舗で使えるチケットで飲食や購入が色々できると
それは1日限りだったんですが、使いきれなかったチケットを後日金券として使うことができる
これが あとバル!!
同僚と2人余ったチケットをもらったので行ってきました あとバルへ

ここ、存在は知ってたんですが行ったことなかったです
ふ、ふろ? FLOR
昼のセットにしたんですが前菜まで付いてます
同僚はこのパンが気に入ったようです

パスタはオススメ(オプションです)の自家製ソースのジェノベーゼを
具、ないのに大満足な味でした
ここ、野菜が美味しいです香りが強いような

最後はティラミスとアイスティー
フツーのティラミスってムツこくて苦手なんですが、ここのはマスカルが良いのか食べやすかったです
チケットあったので300円くらいでランチが食べれました
次回はピザ食べに行きたいです
2013.09.30 / Top↑
前回の記事ではたくさんの訪問ありがとうございました。
ゆっくり更新とか言いながらまた更新
最近は会社帰りに病院に寄ってから帰るので外食が多くなりました
とにかく疲れてるので、夕食作って片付けてって元気がない時に
先日は蕎麦屋に寄って帰りました

この蕎麦屋はまだ出来て新しいんですが、入口に
ランチュウとメダカがいました
この池のようなところは入口から入った店内なんですよ
店内の端が水路みたいになっててそこにランチュウがワッサいます
しかもかなりデカイのも 大きさ的に子供の握りこぶしくらい(中学生くらいの)

主役の蕎麦は天せいろ
ホントはただのせいろの大盛が食べたかった
私、蕎麦は子供の時から好きでよく何も付いてないざる蕎麦だけのものを注文してたんですが
他の家族が嫌がるので天ぷらを付けていましたね
でも、子供だったので天ぷらって好きじゃなかった

この蕎麦屋はこじんまりしてるんですが、ワサビが本わさび
値段安いし期待してなかったんですが

天ぷらは海老が2尾
う~んカボチャを2個にして欲しかったな
それとここは天つゆじゃなく美味しい塩でいただくようですこの塩は凄く美味しい
食べ終わると最後には蕎麦湯を持ってきてくれたんですが・・・トロっとしてて飲みにくかったです ん?なんで?葛湯みたいでした
全体的に美味しかったです次は違うの食べたい 鴨せいろとか
しかし、ここは元カフェ?喫茶店かな なのでチョコチョコ喫茶の香りが店内に漂っていました
外観もリフォームしてないので不思議な感じなのです
え~しばらく私の生活ブログを復活させたいと思います 一時止めてましたが
最近はスマホからも更新できますしね
では、ボチボチいきます
ゆっくり更新とか言いながらまた更新
最近は会社帰りに病院に寄ってから帰るので外食が多くなりました
とにかく疲れてるので、夕食作って片付けてって元気がない時に
先日は蕎麦屋に寄って帰りました

この蕎麦屋はまだ出来て新しいんですが、入口に
ランチュウとメダカがいました
この池のようなところは入口から入った店内なんですよ
店内の端が水路みたいになっててそこにランチュウがワッサいます
しかもかなりデカイのも 大きさ的に子供の握りこぶしくらい(中学生くらいの)

主役の蕎麦は天せいろ
ホントはただのせいろの大盛が食べたかった
私、蕎麦は子供の時から好きでよく何も付いてないざる蕎麦だけのものを注文してたんですが
他の家族が嫌がるので天ぷらを付けていましたね
でも、子供だったので天ぷらって好きじゃなかった

この蕎麦屋はこじんまりしてるんですが、ワサビが本わさび
値段安いし期待してなかったんですが

天ぷらは海老が2尾
う~んカボチャを2個にして欲しかったな
それとここは天つゆじゃなく美味しい塩でいただくようですこの塩は凄く美味しい
食べ終わると最後には蕎麦湯を持ってきてくれたんですが・・・トロっとしてて飲みにくかったです ん?なんで?葛湯みたいでした
全体的に美味しかったです次は違うの食べたい 鴨せいろとか
しかし、ここは元カフェ?喫茶店かな なのでチョコチョコ喫茶の香りが店内に漂っていました
外観もリフォームしてないので不思議な感じなのです
え~しばらく私の生活ブログを復活させたいと思います 一時止めてましたが
最近はスマホからも更新できますしね
では、ボチボチいきます
2013.09.26 / Top↑
2月になって9日、
何も書いてなかったですね
実は最近 2羽と私の距離が縮まってきまして毎日仲良く1人と2羽で遊んでいます
最近は両肩に2羽を乗せてまったり
一緒に乗せるとドツきあいになっちゃうんですけど、右肩にあおいちゃん 左にシャルちゃんのように分ければ大丈夫
2羽とも小さいので移動しなければお互いを見つけられません

そんな2羽を肩に乗せてコタツでみかんなんて食べるとサイコーです
これはただのみかんと、よひみかん
小さいのはみかん
大きいのはお高い甘平

甘平はこんな感じで内皮も薄めでジューシー
しかし高いです
ここらでも小さいのの10倍はする(小さいのが5個100円だったから)
これでも一級品より少し落ちるんです一級品はこれよりひとまわりくらい大きいかも
そして一級品は首都圏で凄い値段で売られているらしいです
あ、肩に乗せてみかん食べさせてたからマメの写真ないわ
すみませ~~ん
マメはどっちのみかんも反応一緒

にほんブログ村
何も書いてなかったですね
実は最近 2羽と私の距離が縮まってきまして毎日仲良く1人と2羽で遊んでいます
最近は両肩に2羽を乗せてまったり
一緒に乗せるとドツきあいになっちゃうんですけど、右肩にあおいちゃん 左にシャルちゃんのように分ければ大丈夫
2羽とも小さいので移動しなければお互いを見つけられません

そんな2羽を肩に乗せてコタツでみかんなんて食べるとサイコーです
これはただのみかんと、よひみかん
小さいのはみかん
大きいのはお高い甘平

甘平はこんな感じで内皮も薄めでジューシー
しかし高いです
ここらでも小さいのの10倍はする(小さいのが5個100円だったから)
これでも一級品より少し落ちるんです一級品はこれよりひとまわりくらい大きいかも
そして一級品は首都圏で凄い値段で売られているらしいです
あ、肩に乗せてみかん食べさせてたからマメの写真ないわ
すみませ~~ん
マメはどっちのみかんも反応一緒

にほんブログ村
2013.02.09 / Top↑