は~い!!
食べ物写真がギッチリ出ますので空腹の方、ダイエット中の方はここまでに
って隠してないんですけどね
休日に鳥の名前のカフェと新しいパン屋に行ってきました
鳥・・・その名は
か・ら・す~ からすです
あの黒い野鳥の
オムライスの字の上にからすの絵あるでしょ

比較的、新しい店なのに建物は古っぽいです
レトロとか言うのかな

実はここ、元は古~い建物で女学校の施設?だったかな
とにかく、昔の建物だったのをリフォームして近年、アジアンカフェとしてオープンさせてました、
デッカイ睡蓮池に金魚を泳がせて、中は色んなとこに個室があってアジアの香り満載だったのです
しかし、それもつかの間
またまた、第2回リフォームをしてこの、からすカフェになりました

この、からすカフェにしてから
からすの御利益か、いつ見ても駐車場は満車
この日は席が空くのを待ってた方は7組でした
でも、リフォームしたんですが入口とかトタンになってんのは…わざと?
前のアジアンカフェの時はフツーでしたよトタンとか貼られてなかったですよ(;¬_¬)

でも、驚きのリフォームが一個
店の前の木にこんな、チョー巨大?!
巣箱?

巣箱って思うのが、
右端にからすが止まってるんですよ
あ、からすっても人形ですけどね
リアル過ぎて下に近付かなきゃ分からないくらいの

では、さっそく食事の紹介です
ランチもあったんですが、悩みまして
ハンバーグにすべきか?
この店が押してる?オムライスにすべきか?
悩んだ結果、数量限定のお子様ランチに(*^□^*)

いろんな物が入ってて得した気分です
あ、言っときますけど
大人のお子様ランチですよ、おもちゃとか付いてませんよ

このスープみたいなのはチーズフォンデュで、野菜を漬けていただきます
野菜は意外に多くて、
カボチャ、パプリカ、インゲン、ジャガ芋にカブとか

もちろんイチ押しのオムライスもケチャップライスで美味しかったです
お子様ランチの定番、旗だって付いてたしね

美味しい食事の後は、食後のコーヒーをっと
これが、この店で1番の問題かと思いました
メチャクチャ、うすかったんです
絶対!粉の量か水の量を間違えたとしか思えない(;´∩`)
あと、これからの季節
ここには足元が暖かい格好で行ったほうがいいです
建物の造りなのか?下から隙間風というか冷気が来る座席があります
今からどうにかするのは難しいから椅子に膝かけ用意したらいいのにね

ここからパン屋の記事スタート
カフェに行く前に近くの新しいパン屋さんに寄ってみました
最近、移転してきたらしくって友達からハード系パンが好きならって紹介されました
天然酵母パンで、お店もナチュラル
ナチュラル過ぎてショックだったのが、袋
テープ使わないんです
紙袋に開いた小さい穴、分かりますか?
これ、袋の口を折ってホッチキスみたいな物でガシっと留めると、
不思議(☆o◎)袋にこの穴が開いて、袋の口が閉まる仕組みでした

帰ってからカットして食べてみると、
なるほど、ハード系パンでした
長細いのが乾燥イチジクが入ったので、
カボチャの種がビッシリ付いてるのが、小鳥さんの?ってくらいシードとかが使われてる穀物パン
どっちも堅めですが美味しかった
写真には出てませんが子供の頭くらいあるカンパーニュはメチャクチャ歯ごたえがあって、
写真に写ってるグローバルの包丁でも切りにくくって、パン切りナイフを出してきました

一応、中身もアップ
これはイチジク入り
イチジクをね、ケチってなくて美味しかった
お値段は天然酵母パンではリーズナブルかな、やたら安いわけではありませんが十分、商品にあったお値段かと
そういう意味では安いかなぁ

この辺りでは少ない大好きなハード系パン屋が出来て、とっても嬉しいです
しかぁ~し、店の前の縁石はかなり危険で車体を擦りそうでドキドキ
これは店のせいじゃない、市か県かなぁ
ちょっとだけ、削ってくれないかなぁ
あ、この日に市も県もトップが替わりました
さて、どうなるんでしょうね

にほんブログ村
食べ物写真がギッチリ出ますので空腹の方、ダイエット中の方はここまでに
って隠してないんですけどね
休日に鳥の名前のカフェと新しいパン屋に行ってきました
鳥・・・その名は
か・ら・す~ からすです
あの黒い野鳥の
オムライスの字の上にからすの絵あるでしょ

比較的、新しい店なのに建物は古っぽいです
レトロとか言うのかな

実はここ、元は古~い建物で女学校の施設?だったかな
とにかく、昔の建物だったのをリフォームして近年、アジアンカフェとしてオープンさせてました、
デッカイ睡蓮池に金魚を泳がせて、中は色んなとこに個室があってアジアの香り満載だったのです
しかし、それもつかの間
またまた、第2回リフォームをしてこの、からすカフェになりました

この、からすカフェにしてから
からすの御利益か、いつ見ても駐車場は満車
この日は席が空くのを待ってた方は7組でした
でも、リフォームしたんですが入口とかトタンになってんのは…わざと?
前のアジアンカフェの時はフツーでしたよトタンとか貼られてなかったですよ(;¬_¬)

でも、驚きのリフォームが一個
店の前の木にこんな、チョー巨大?!
巣箱?

巣箱って思うのが、
右端にからすが止まってるんですよ
あ、からすっても人形ですけどね
リアル過ぎて下に近付かなきゃ分からないくらいの

では、さっそく食事の紹介です
ランチもあったんですが、悩みまして
ハンバーグにすべきか?
この店が押してる?オムライスにすべきか?
悩んだ結果、数量限定のお子様ランチに(*^□^*)

いろんな物が入ってて得した気分です
あ、言っときますけど
大人のお子様ランチですよ、おもちゃとか付いてませんよ

このスープみたいなのはチーズフォンデュで、野菜を漬けていただきます
野菜は意外に多くて、
カボチャ、パプリカ、インゲン、ジャガ芋にカブとか

もちろんイチ押しのオムライスもケチャップライスで美味しかったです
お子様ランチの定番、旗だって付いてたしね

美味しい食事の後は、食後のコーヒーをっと
これが、この店で1番の問題かと思いました
メチャクチャ、うすかったんです
絶対!粉の量か水の量を間違えたとしか思えない(;´∩`)
あと、これからの季節
ここには足元が暖かい格好で行ったほうがいいです
建物の造りなのか?下から隙間風というか冷気が来る座席があります
今からどうにかするのは難しいから椅子に膝かけ用意したらいいのにね

ここからパン屋の記事スタート
カフェに行く前に近くの新しいパン屋さんに寄ってみました
最近、移転してきたらしくって友達からハード系パンが好きならって紹介されました
天然酵母パンで、お店もナチュラル
ナチュラル過ぎてショックだったのが、袋
テープ使わないんです
紙袋に開いた小さい穴、分かりますか?
これ、袋の口を折ってホッチキスみたいな物でガシっと留めると、
不思議(☆o◎)袋にこの穴が開いて、袋の口が閉まる仕組みでした

帰ってからカットして食べてみると、
なるほど、ハード系パンでした
長細いのが乾燥イチジクが入ったので、
カボチャの種がビッシリ付いてるのが、小鳥さんの?ってくらいシードとかが使われてる穀物パン
どっちも堅めですが美味しかった
写真には出てませんが子供の頭くらいあるカンパーニュはメチャクチャ歯ごたえがあって、
写真に写ってるグローバルの包丁でも切りにくくって、パン切りナイフを出してきました

一応、中身もアップ
これはイチジク入り
イチジクをね、ケチってなくて美味しかった
お値段は天然酵母パンではリーズナブルかな、やたら安いわけではありませんが十分、商品にあったお値段かと
そういう意味では安いかなぁ

この辺りでは少ない大好きなハード系パン屋が出来て、とっても嬉しいです
しかぁ~し、店の前の縁石はかなり危険で車体を擦りそうでドキドキ
これは店のせいじゃない、市か県かなぁ
ちょっとだけ、削ってくれないかなぁ
あ、この日に市も県もトップが替わりました
さて、どうなるんでしょうね

にほんブログ村
スポンサーサイト
2010.11.30 / Top↑