ウチでは小松菜と豆苗の二本立てで鳥さんの青菜を栽培しています。(ハコベは勝手に生えてたので除外で)
そろそろ春というより夏日?になってきたので、だって愛媛は今週25度を越える日が出ました。
よって豆苗栽培は今ので一時休止です。
小松菜栽培は年中やってるのですが…とっても手軽にやってるので紹介したいと思います
(^-^)/

まず、植木鉢ですね
これはとりあえず見本ですが、ウチはほぼプランターで栽培しています。長方形タイプですね!
100均で鉢と必要なら下の水受け用の受け皿を買って、鉢底に敷く網が必要なら用意しますホームセンターならこれが一式セットになってる物もありました。
プランターの大きさがちょっとデカいですけど(^_^;)

もし、外で栽培したい場合は銅イオンの力でナメクジを寄せ付けないという器具とかもありますが←ホントかぁ?┐('~`;)┌分かりません
私はナメクジではなく青虫との小松菜戦争に敗北して外での栽培を止めました。

じゃじゃ~ん!!
これが秘密兵器の土です、ホームセンターで購入しました土は100均よりホームセンターのが割安だったので(;^_^A
これで毎日の水やりをちょっとサボっても平気だし肥料とかもナシでいってます。


あとはアイスのスプーンで浅く穴を掘って種を蒔くだけ、
あっ!!ヨーグルトでもプリンでもなくアイスのですよ(*^^*)
土はあまりペンペン叩かず軽くかける程度で、あとは水やりだけしてるとカイワレみたいな芽が出るので固まって出たら間引き(間隔が空くように密集している芽のうちいくつかを抜きます)密集してるとどうしても葉が大きくならず小さい葉ばっかりになります。
間引いた芽はサラダとして、スープに入れたりして食べれますよ!!

★思うこと
小松菜の種もですが市販の出回っている物のほとんどが海外の種でしたホントの意味の国産小松菜は難しいですね。
プランターですがいくつか使ってみて室内栽培なら100均でもいけます!
が、外だと風雨とかでプラスチックの状態とかビミョーです。
私の持論は「100均は所詮100均!」なので塗装とか気になったりする方は考えて選んだほうがいいと思います。
それに、ホームセンターのが200円出しても100均の3倍の大きさはあります。
小松菜栽培はテケト~ですよテケト~!!
1.鉢用意
2.土入れ
3.種まき
4.ときどき水やり
以上!!です
お気軽に始めてみてはどうでしょうかq(^O^)p
そろそろ春というより夏日?になってきたので、だって愛媛は今週25度を越える日が出ました。
よって豆苗栽培は今ので一時休止です。
小松菜栽培は年中やってるのですが…とっても手軽にやってるので紹介したいと思います
(^-^)/

まず、植木鉢ですね
これはとりあえず見本ですが、ウチはほぼプランターで栽培しています。長方形タイプですね!
100均で鉢と必要なら下の水受け用の受け皿を買って、鉢底に敷く網が必要なら用意しますホームセンターならこれが一式セットになってる物もありました。
プランターの大きさがちょっとデカいですけど(^_^;)

もし、外で栽培したい場合は銅イオンの力でナメクジを寄せ付けないという器具とかもありますが←ホントかぁ?┐('~`;)┌分かりません
私はナメクジではなく青虫との小松菜戦争に敗北して外での栽培を止めました。

じゃじゃ~ん!!
これが秘密兵器の土です、ホームセンターで購入しました土は100均よりホームセンターのが割安だったので(;^_^A
これで毎日の水やりをちょっとサボっても平気だし肥料とかもナシでいってます。


あとはアイスのスプーンで浅く穴を掘って種を蒔くだけ、
あっ!!ヨーグルトでもプリンでもなくアイスのですよ(*^^*)
土はあまりペンペン叩かず軽くかける程度で、あとは水やりだけしてるとカイワレみたいな芽が出るので固まって出たら間引き(間隔が空くように密集している芽のうちいくつかを抜きます)密集してるとどうしても葉が大きくならず小さい葉ばっかりになります。
間引いた芽はサラダとして、スープに入れたりして食べれますよ!!

★思うこと
小松菜の種もですが市販の出回っている物のほとんどが海外の種でしたホントの意味の国産小松菜は難しいですね。
プランターですがいくつか使ってみて室内栽培なら100均でもいけます!
が、外だと風雨とかでプラスチックの状態とかビミョーです。
私の持論は「100均は所詮100均!」なので塗装とか気になったりする方は考えて選んだほうがいいと思います。
それに、ホームセンターのが200円出しても100均の3倍の大きさはあります。
小松菜栽培はテケト~ですよテケト~!!
1.鉢用意
2.土入れ
3.種まき
4.ときどき水やり
以上!!です
お気軽に始めてみてはどうでしょうかq(^O^)p
2009.04.18 / Top↑
| Home |