2月ですね
気付いた時に書いとかなきゃまた間が空いちゃうわ
前から作ろうって思ってたコレ
何だと思います?
いや、ちゃちなものなんですけどね

粟穂ホルダーなのです
ずっと、クリップとかはめるタイプ使ってたんですが・・・
あれだと挟んでる部分の粟穂が食べれないんですよね
交換時に外す時にチョコっと残った部分とかバラバラになっちゃうし(私が不器用なだけかも)
それならこんなんどうだ?ってことで

基本はケージ上部から吊るすんじゃなくて、
こんな感じに側面に設置

輪っか部分に粟穂を引っ掛けただけの簡単な作りなのです
ただし、粟穂を食いつくされると下に落ちます
ま、うちの場合は軸だけの状態で落ちてるからいいけど
問題は材料が余ること
ホームセンターで調達したステンレスワイヤー・・・ウンメートルもあるんです
使用したのはせいぜい10センチないくらい何か使い道あるかな?
使い道があってもこのステンレスワイヤーは凄く固くて加工しにくいです
もう力技で曲げました細かい加工は私には無理ですね

最近、あおいちゃん
お腹ポテポテ
っていうか重い
絶対!!30乗ってるね
昨日慌てて巣箱を消毒して今日1日乾燥させています

お腹ポテポテになると動きがドンくさくなってすぐ捕まるあおいちゃんなのです

にほんブログ村
気付いた時に書いとかなきゃまた間が空いちゃうわ
前から作ろうって思ってたコレ
何だと思います?
いや、ちゃちなものなんですけどね

粟穂ホルダーなのです
ずっと、クリップとかはめるタイプ使ってたんですが・・・
あれだと挟んでる部分の粟穂が食べれないんですよね
交換時に外す時にチョコっと残った部分とかバラバラになっちゃうし(私が不器用なだけかも)
それならこんなんどうだ?ってことで

基本はケージ上部から吊るすんじゃなくて、
こんな感じに側面に設置

輪っか部分に粟穂を引っ掛けただけの簡単な作りなのです
ただし、粟穂を食いつくされると下に落ちます
ま、うちの場合は軸だけの状態で落ちてるからいいけど
問題は材料が余ること
ホームセンターで調達したステンレスワイヤー・・・ウンメートルもあるんです
使用したのはせいぜい10センチないくらい何か使い道あるかな?
使い道があってもこのステンレスワイヤーは凄く固くて加工しにくいです
もう力技で曲げました細かい加工は私には無理ですね

最近、あおいちゃん
お腹ポテポテ
っていうか重い
絶対!!30乗ってるね
昨日慌てて巣箱を消毒して今日1日乾燥させています

お腹ポテポテになると動きがドンくさくなってすぐ捕まるあおいちゃんなのです

にほんブログ村
2012.02.02 / Top↑
| Home |